展示・体験ブース開催内容
国内外のイノベーティブなプロダクツやサービスによる教育ソリューションを展示・体験
今後のまちづくりや地域活性化を「教育」や「学び」の視点から考える教育カンファレンス【未来の学びフェスin函館】
ホーム ≫ 展示・体験ブース ≫
国内外のイノベーティブなプロダクツやサービスによる教育ソリューションを展示・体験
開催日時 | 2020年11月1日(日)12:00-17:00 |
---|---|
開催場所 | 函館市亀田交流プラザ 1階 講堂1-2 |
主催 | 未来の学びフェス実行委員会 |
出展者名
展示・紹介当日体験有(無料)
【観光ビッグデータを活用したSTEAM学習アプリケーション観光予報DS(未来探求ゼミナール)】カリキュラム、教材(テキスト類)、操作説明書、リーフレット、観光予報DS体験(タブレットにて)
展示・紹介
昭和41年開園当初から地域の皆様には感謝でいっぱいです。アートの太陽の子幼稚園は只今新築工事中。令和3年度から幼保連携型認定こども園に生まれ変わって、第二太陽の子幼稚園と同様、0歳のお子様からお預かりできるようになります。教育理念『慈愛と感謝』のもと心の教育に尽力し、卒園後もこどもたちの居場所で在れるよう学童、課外活動を充実しています。
展示・紹介
遺愛は今年146周年を迎えた、関東以北で最も古い学校です。発祥の地元町に遺愛幼稚園、旭岡には旭岡遺愛幼稚園、杉並町には遺愛女子中学校と高等学校があり、特色ある教育を実践しております。今日は特に遺愛女子中学校と高等学校の教育内容について展示・紹介します。850名の生徒たちが学習に部活動にボランティア活動に…各方面でハイレベルの活躍を続けています。
展示・紹介
2021年4⽉リリースを予定する、⼦どもが「主役」の学びを実現するデジタル教材プラットフォーム『navima(ナビマ)』を参考展示致します。
展示・紹介当日体験有(無料)
小学校1年生から高校3年生まで、国・算・理・社・英の5教科対応。無学年式の「すらら」で自分ペースで学習!苦手な単元を何年もさかのぼって勉強できる「無学年式」、飽きない工夫で継続率 89.1%、一人ひとりの特性に合わせたサポートの仕組みで不登校・発達障害生徒にも対応。
展示・紹介当日体験有(無料)対象:年中~小学 2 年講師:鈴木ひらり(D-SCHOOL 北海道)
「そろタッチ」は、日本や海外でも高い評 価を受けている、そろばんの仕組みを iPad で応用した新しい暗算学習法です! 短期効率的に一生の財産となる「イメージ暗算」(そろばん式暗算)が身に付きます。スピードとイメージ 力を最 大 限引き出すために、世 界で主 流の「 両 手式 」を採 用しており、一人一人のペースに合わせて学習することができます。 ゲーム形式で 学習できるコンテンツや、世界中のお友 達と競えるランキング で 、毎日の学習を楽しく習慣化!この機 会にぜひ 未 来のそろばんを体 験してみてください!
展示・紹介当日体験有(無料)
「はこだて・ものづくりBASE」
ワンボードコンピュータのArduinoを中心に電子工作を主体としてクラフト系テクノ手芸と共にプログラミングもターゲットに活動しています。Arduinoを用いた動く作品、動物ぽんぽんテクノ手芸。3Dプリンター、レーザーカッターなど出展予定。
展示・紹介当日体験有(無料)
「タミヤロボットスクール函館/Bラボ」
ミニ四駆でおなじみのタミヤの教材を使ったロボットとプログラミングの教室です。一斉指導と個別指導を組み合わせて、基礎力を育てながらも興味や特性を合わせた指導を行っていきます。現在は美原と湯川で開講中。当日はその場で実際にプログラミングをして動かせるロボットを用意してお待ちしています。
展示・紹介
U16 プログラミングコンテストのご紹介および、市内IT教育に関するご紹介。
展示・紹介
函館練成会は来年30周年を迎えます。これからも『熱意あふれる親身な指導』で子どもたちを希望あふれる未来へと導きます!今回は、以下2つのコンテンツの展示・体験を行います。
①プログラミング教育 『プログラミングクラウド』
②個別指導コース 『新・個別指導アクティブクラス』
※その他の学習内容も案内します。
展示・紹介当日体験有(無料)先着50名
はこだてスライムで遊ぼう!」函館の砂鉄が入ったスライムを作ります。磁石でスライムを動かしてみよう!
展示・紹介当日体験有(無料)
あなたのやりたいがきっと見つかる、函館の「教えたい」と「教わりたい」を繋げる函館スクール総括サイト。地元企業が作る地元民のための趣味・資格・スクール検索マッチングサイトです。函館の趣味とまなびの「わ」をつなげたい。全国サイトとは違い函館の個人教室や個別指導の先生まで掲載しています。ぜひ、QRコードからご覧ください!
展示・紹介当日体験有(無料)
出退勤記録(検温記録)が自動でつけられ、体温測定が瞬時にでき、手指消毒が非接触でできる「with コロナの出退勤管理用のシステム」。2メガピクセルの2レンズダイナミックカメラと最新のAI技術で人の顔を極めて正確に判定し、画像付きで出退勤時刻と検温の自動記録を行います。出退勤記録は瞬時にクラウド上に保管され、スマホやPCから閲覧が可能で、CSV出力も可能。
展示・紹介当日体験有(無料)
未来を切り拓くデジタルスクール「遊ぶ」「使う」から「創る」「開発する」へ。現代の子供たちにとって、英語はもちろんのことインターネットやスマートフォン、そして今後はロボットさえもとても身近な存在です。 D-SCHOOL は、プログラミングを通して自分だけのゲーム・ロボット制作、マイクラの建物など、デジタル 上のものづくりを”楽しみながら”学ぶ教室です。
開催日時 | 2020年11月1日(日)10:00-16:45 |
---|---|
開催場所 | 函館市亀田交流プラザ 1階 体育館 |
主催 | 未来の学びフェス実行委員会 |
イベント名
リズムジャンプ
小学生から大人まで
「リズムを変える、すべてが変わる。」をコンセプトに一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会はリズムを通じて運動能力を高めることを目的として「スポーツトレーニング」の開発・普及を行うために設立されました。 日本人はリズム感が悪いと言われていますが、これは遺伝的なものではありません。リズムに触れて体を動かす環境が少ないためです。スポーツリズムトレーニングはリズム感を高めることで、運動パフォーマンスを向上させる画期的トレーニングです。お楽しみに!!
キックターゲット
ドリブルタイム競争
小学生から中学生まで
<キックターゲット>
狙ったところへ蹴れるかな??高得点目指して1番を目指そう!!
・対象 小・中学生
<ドリブルタイム競争>
ボールを上手に操り、早いタイムで1番を目指しましょう!!
・対象 小・中学生
ライフキネティック
小学4年生から大人まで
ドイツ発祥「脳トレ×運動」子供から大人まで脳の力を最大限に引き出す、脳が活性化する世界最先端のトレーニング方法。神経細胞間に新しい繋がりを作り出し眠っている能力を活性化します。このつながり(シナプス)が沢山生まれるほど、集中力が高まり、認知機能を向上させる効果があるのです。
R dance company Show time
子供から大人まで
昨年20周年を迎えたR dance company。 設立当初よりインターロックムーブメント(体幹連動運動)を取り入れてます。 ダンスの為のリズムトレーニングですが、スポーツや音楽にもとても有効なトレーニングです。 コロナ禍で、いち早くオンラインレッスンを取り入れ現在も継続中!初心者、乳幼児、ご高齢の方、スタジオに通うのが困難な方、障害のある方、どなたでも参加可能です。
今回のShow timeでは 小学生ダンサー13名と、高校生、社会人ダンサー8名の二部構成です。お楽しみに!
時間 | タイトル | 対象 | 定員 |
---|---|---|---|
10:00-10:30 |
リズムジャンプ ※ 受付締め切り |
小学生から大人まで | 先着 30名 |
10:45-11:15 |
キックターゲット&ドリブルタイム競争 ※ 受付締め切り |
小学生から大人まで | 先着 20名 |
11:30-12:00 |
ライフキネティック ※ 受付締め切り |
小学4年生から大人まで | 先着 20名 |
12:15-12:45 | R dance company Show time (小学生13名) ※ 受付締め切り |
子供から大人まで | 観覧者先着50名 |
14:00-14:30 | キックターゲット&ドリブルタイム競争 ※ 受付締め切り |
小・中学生 | 先着 20名 |
14:45-15:15 | リズムジャンプ ※ 受付締め切り |
小学生から大人まで | 先着 30名 |
15:30-16:00 | ライフキネティック | 小学生から大人まで | 先着 20名 |
16:15-16:45 | R dance company Show time (高校生以上8名) |
子供から大人まで | 観覧者先着50名 |
スマートフォンからのアクセスはこちら